R4.12.7 東安中学校(安八町)にて職業講話を行いました

日時 : 令和4年12月7日(水) 場所 : 大垣市・安八郡安八町組合立 東安中学校  東安中学校様より依頼を受けて、行政書士会として、岐阜県下初の職業講話を実施しました。  1回40分の枠組みの中で、「行政書士」という仕事の仕事内容や必要な資格、経験談などをお話させて頂きました。  参加した生徒さんからは「行政書士という仕事について、名前は知っていたけど仕事内容について知れて良かった」等のお声を頂けて、私も人生で初めての経験でとても緊[…続きを読む]

R4.11.30 第2回 岐阜県行政書士会 西濃支部研修会を開催しました

第2回 岐阜県行政書士会 西濃支部 研修会 日時:令和4年11月30日(水)13:30~15:30 場所:大垣市情報工房  弁護士・司法書士兼業の藤井慎哉先生(西濃支部会員)より、相続登記の義務化についてご説明頂きました。民法・不動産登記法の改正、相続土地国家帰属法の概要について、最新の公開情報をご解説頂くとともに、想定される実務の変化等についても多くの示唆を頂きました。

R4.10.12 法の日無料相談を実施しました

法の日無料相談 日時:令和4年10月12日(水)9:30~15:30 場所:大垣市役所 8階 大会議室  岐阜県司法書士会大垣支部、岐阜県土地家屋調査士会大垣支部と協力して、10月1日の「法の日」に合わせた無料相談会を実施しました。  1組25分での総入れ替えの体制を整えるなど、幹事である司法書士会や大垣市役所を中心に、新型コロナウイルス感染症への対応を慎重に検討した上で3年ぶりに実施し、無事に終えることが出来ました。  大垣市の広報お[…続きを読む]

R4.9.23 支部レクリエーションを実施しました

岐阜県行政書士会 西濃支部 レクリエーション 日程:令和4年9月23日(金) 行き先:大津港(琵琶湖クルーズ)、近江神宮、ラ コリーナ近江八幡 新型コロナウイルス感染症の影響で実施を見送っていた支部レクリエーションを3年ぶりに実施しました。会員の家族を含む40人弱での日帰り旅行でしたが、参加者の協力もあり、旅行後も含めて感染者は確認されませんでした。 不要不急の活動ではありますが、必要性を認めてこれまで継続してきたものなので、適切に実施[…続きを読む]

R4.8.30第1回 岐阜県行政書士会 西濃支部研修会を開催しました

第1回 岐阜県行政書士会西濃支部研修会 日時:令和4年8月30日(火)13:30~15:30 場所:大垣市情報工房 大垣税務署より講師をお招きして、インボイス制度(適格請求書等保存方式)について、免税事業者/課税事業者、簡易課税制度との関係も含めてご説明頂きました。 今回は行政書士業務に係るものではなく、事業主として把握しておくべき事柄についての研修になりましたが、登録申請期限が半年後に迫っており、関心の高さが窺えました。

R4.4.28 西濃支部の総会を開催しました!

R4年4月28日岐阜県行政書士会西濃支部の総会がソフトピアジャパンセンターにて開催されました。  県内のコロナ感染者数は、1日1000人を超えることはなくなったものの、依然として余談を許さない状況が続いております。そんななか総会には23名(委任状提出92名)の会員が出席され、昨年と同様、受付での検温、3人掛けの机に1人が座るなど、ソーシャルディスタンスを守る形で進められました。  伊藤寛純支部長より事業報告、大野利衣会計理事より収支決算[…続きを読む]

R4.1.21 第2回 岐阜県行政書士会 西濃支部研修会を開催しました

第2回 岐阜県行政書士会 西濃支部研修会日時:2022年1月21日(金)13:30~16:30場所:大垣市スイトピアセンター 学習館  前半は、裁判所書記官等の経験を有する岐阜支部会員の伏見正光先生より、不在者財産管理人・相続財産管理人の事務について、申立てを要する具体的な場面から財産引渡しまで、全体像をご説明頂きました。 後半は、県職員として環境・衛生部門で勤務した後、産業廃棄物処理業者を経営している岩田好博副支部長より、廃掃法・食品[…続きを読む]

R3.4.27 令和3年度岐阜県行政書士会 西濃支部 定時総会を開催しました!

2021年4月27日岐阜県行政書士会西濃支部の総会がソフトピアジャパンセンターにて開催されました。コロナ禍になってから2回目の開催です。大半は委任状を提出されたが、それでも29名もの会員が出席されました。受付では検温がされ、3人掛けの机に1人が座るなどソーシャルディスタンスを守る形で進められました。 伊藤支部長から事業報告があり、その中でコロナ禍のため十分な研修やイベントが開催できなかったので、記念品としてクオカードを配る旨が伝えられま[…続きを読む]

R3.3.20 ホームページを公開しました!

国民と行政の架け橋としての役割を果たし、国民の皆様の利便性を更に向上させるため、行政書士とはどんな仕事を行うのか?どんな行政書士が所属しているのか?等を皆様に知って頂きたいとの思いから、このホームページを公開させて頂きます! このホームページが、皆様の「困った…」を解決するきっかけになれば、本当に嬉しいです♪